|
前ノ山 政三(まえのやま まさぞう、1931年7月2日-1973年4月8日)は、愛媛県八幡浜市堀川町出身で、1950年代に活躍した大相撲力士。本名は菊池 秀介(きくち ひですけ)。高砂部屋に所属していた。最高位は東前頭14枚目(1958年5月場所)。現役時代の体格は176cm、102kg。得意手は右四つ、上手投げ、寄り。 == 来歴・人物 == 1931年、中国北東部の奉天市(現在の中華人民共和国遼寧省瀋陽市、当時は満洲国の統治下にあった)で生まれ、第二次世界大戦の終結とともに愛媛県八幡浜市に引き揚げて来た。 15歳の時に高砂部屋へ入門し、1947年6月場所で初土俵。翌11月場所、「前ノ川」の四股名で序ノ口に付いた。 その後、1951年5月場所より故郷・愛媛の名所に因んだ「佐田岬」へ改名(師匠も現役時代、〈前田山〉を名乗る前は〈佐田岬〉を名乗っていた)。更に、1953年3月場所で新十両に昇進した際、同郷の大先輩であり師匠でもある高砂親方(元横綱・前田山)の現役名から2字取った「前ノ山」に四股名を改めた。 なお「前ノ山」の四股名は彼が2代目で、初代も同じ「前ノ山政三」を名乗った。こちらの方は名前の読みが「せいぞう」、秋田県出身で2代目と同じく高砂部屋に所属し、1946年から数年間幕内を務めた。 1955年9月場所で新入幕を果たし、以後は強い腕力を利しての寄りや上手投げを武器に、主に幕内下位から十両で活躍した。独特の斜め仕切りで人気があった。 現役晩年は幕下4枚目まで陥落し、1960年1月場所を最後に28歳で廃業。 廃業後は帰郷し、松山市で相撲料理店を営んだという。 1973年4月8日、逝去。享年41。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「前ノ山政三 (1931年生)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|